旅の思い出
滋賀県 「彦根城、近江八幡」
京都府 「大原三千院、寂光院」

平成8年8月3日(土)〜4日(日) でくのぼう同窓会

参加者  11名
富山県グループ 今井、桑原夫妻、日合夫妻、吉田
香川県グループ 津山夫妻
岡山県グループ 高田夫妻、武
欠席 長谷川
8月3日(土) 滋賀県

彦根城
彦根城は、国宝の天守や
重要文化財の天秤櫓など、
江戸時代の建築物を今に
伝え、一帯が国の特別史跡
に指定されている 。

滋賀県

彦根城
  同 上

滋賀県

彦根城
 同 上

滋賀県

彦根城博物館
能舞台・御殿・庭園が
現代によみがえり、大名
道具の展示とあわせ、近世
大名文化を実感できる
博物館


近江八幡市

かわら
ミュージアム
近江八幡の伝統産業
「八幡瓦」をテーマとした
ミュージアム。瓦粘土を
つかった陶芸教室や
休憩所などもある。

近江八幡市

かわら
ミュージアム
  同 上

近江八幡市

八幡堀遊歩道
豊臣秀次が約400年前に
開いた水運の拠点、
八幡山と城下町との間に
ある
八幡堀は、琵琶湖
を結ぶ運河として近江八幡
の発展のもとになった所

近江八幡市

日牟礼八幡宮
八幡山の南麓に建つ
旧八幡町の総社で、近江
商人の信仰を集めていま
した。
8月4日 (日) 京都府

大原三千院
澄が比叡山根本中堂を
造営の際、東塔の南谷に
一宇を建てたのが起こり。
応仁の乱後現在の地に
移る。

京都府

大原三千院
  同 上

京都府

大原三千院
  同 上

京都府

大原寂光院
推古天皇のころ、聖徳
太子が父帝用明天皇の
菩提のために自ら六万体
地蔵菩薩をつくり建てた
といわれる。

京都府

大原寂光院
  同 上